どうも。
マンガウルフ監督に「
なんか重さと格闘されてますね」と
コメントされた当ブログですが(笑)
まあ、今時分に、野球問題をしつこく取り上げる事自体が
重い事ですもんねー。
特に、本館からそういう話題のみを切り離しちゃった訳ですし、
しかも、
陸上(マラソン、駅伝)の話題を
もう一つのスポーツブログでやる事にすると、
実際のゲーム内容について、こっちはそんなに書く事、ないのよねー。
ん? その「重さ」じゃない?
ですよねー!
そうそう、SeesaaBLOGがもう、とんでもなく重いのよ。
だからこれも、朝に書き始めてますもんね。
(いや、gooは記事のURLがスマートじゃなかったんで
やめたんですが、失敗だったかなぁ・・・)
って、
ボケの方向が逆じゃないかって思うんですが、
前ふりはこの辺にして・・・
さて、今日のテーマは「ファン」
もう、表題が全てを言い尽くしているんですけど・・・
今回の球界問題に関して、
「ファンの責任」とか、「ファンのせい」だとか、
そんな事を言い募る意見も、結構見かけたんですけども・・・
「はぁ? バカじゃないの?」
って、いつも、思っていました。
だってねー・・・
別に誰かに叱られたくてファンやってる人なんて、
殆どいないと思うよ。
だって、
普通は誰もが「楽しみたくて」ファンやってるんだもんね。
そこ、間違えちゃイケナイですよ。
(一部例外は除きますが・・・)
だから、
「こんな人たちは真の野球ファンじゃない」
みたいな言説って、
ずっとずっと、違和感がありました。
そんなん、言いっこナシでしょう。
どんなファンだって、「ファン」は「ファン」だと思う。
そこに、優劣や順列なんて、つけようがない。
そういうものじゃぁ、ないでしょう。
楽しむために、ファンやってるんだから。
そして、
楽しみ方なんて、人それぞれでしょう。
それを、人から色々言われたりしたら、
楽しくなんか、なくなっちゃう・・・
(だから、
マンガウルフさんの「とにかく楽しいものを」
ってスタンスは、スゴく共感するんです。
私にあれだけのテンションとネタを続ける能力がないだけで・・・)
だから、
ファンの我がままって言う人がいたけど、
ファンは我がままなものなんです。
それが当然だし、そして、それで良いと思う。
(もち、「人間としてやっちゃいけない事」をして良いって意味じゃ
ないですよ。そういう問題じゃないから。)
そして、
それぞれのファンは、それぞれの我がままとして、
「合併なんて」と怒る人もいるし、
合併に理解を示して合併球団
ウミウシを応援しようって人もいる。
それだけの話なんだって思います。
あ、それから、
「Jリーグファンの半券運動」
(普段Jリーグを観ているファンに優先的にW杯のチケットを
購入させて欲しい、という運動)
とかは「アリ」だと思いますよ。
そういう「熱心なファンに付加価値を付けてくれ」という要求はアリで、
運営側が、それに合理的な意義を見出せば受け入れられるでしょう。
「ファンに順列を付けない」ってのは、そういう意味の話じゃぁ、ないです。
(って、分かりますよね?)
参考・本館の昔の記事です。
・
関心ないファンが多いのは不思議ではない追記には、関連する「ちょっと難しい事」を書きます。
続きを読む